1.オフィスカジュアルの基本ルールとは
オフィスカジュアルに明確な定義はありませんが、一般的には、ビジネスの場に適した服装のことをいいます。
スーツほど堅苦しくなく、Tシャツやデニムなどのカジュアルスタイルよりもきちんとして見えるファッションを目指します。
業界や企業によってもそれぞれルールは異なるものの、基本的には以下のポイントを抑えておくと良いでしょう。
ポイント1:清潔感はマスト!
社内外の人に良い印象を与えるためには、清潔感はマストです。
こまめにお手入れをして、しわやシミのない服装を心がけましょう。
シャツやパンツといったベーシックアイテムはもちろん、カバンやアクセサリーなども、古くなったら適度に新しいものに新調することが大切です。
ポイント2:落ち着いた色味でまとめる
ベージュやグレー、ホワイトなどの肌なじみのいいカラーや、ブラック、ネイビー、ブラウンなどの落ち着いた色味をチョイスするときれいにまとまります。
ポイント3:身体に合ったサイズのアイテムを選ぶ
身体に対して大きすぎる、または小さすぎるアイテムだと、だらしなく見えてしまいます。
サイズ感を意識してアイテムを選びましょう。
露出度が高くならないよう、スカートは膝〜膝下の丈のものを選ぶと◎
2.オフィスカジュアルのNGポイント
NGポイント1:派手すぎるデザイン
→アニマル柄やスパンコール素材など、私服ならかわいいアイテムでも、オフィスカジュアルでは避けるのがベターです。
またオフショルダーやショートパンツなどの露出度が高すぎるアイテムもNG。
清潔感のある、爽やかなコーデを目指しましょう。
NGポイント2:カジュアルすぎるコーディネート
→ダメージジーンズやビーチサンダルなどもプライベート感が強く、オフィスコーデに合わせるには不向きです。
適度にきちんと感のあるアイテム選びを意識しましょう。
NGポイント3:動きづらいアイテム
→タイトなミニスカートやヒールの高いパンプスも、オフィスでは避けるのが無難です。
急な外出やアクシデントにも対応できるよう、動きやすく着心地の良いアイテムを取り入れましょう。
オフィスカジュアルでは、自身がおしゃれを楽しむためではなく、会社の雰囲気やクライアントに与える印象に配慮してコーディネートするのが基本です。
3.オフィスカジュアル初心者さんにおすすめの定番アイテム
ボウタイ付きの万能ホワイトブラウス
まず始めにゲットすべきはホワイトのブラウスです。
ボウタイ付きなので、これ1枚でこなれ感のある爽やかなコーデに仕上がります。
パンツにもスカートにも合わせやすい万能アイテムです。
ラウンドネックのシックカラーブラウス
シンプルなラウンドネックにパフスリーブが上品なブラウスです。
定番のホワイトのほか、ネイビー、ブラックのシックなカラーが用意されています。
洗練された印象に仕上げたい方におすすめです。
寒さ対策にぴったりのカーディガン
さらっと羽織ることができるシンプルデザインのカーディガンです。
急な外出や、クーラーなどの防寒対策に、カバンに忍ばせておくと安心の1枚です。
すっきりシルエットのテーパードパンツ
すっきりしたシルエットが魅力のテーパードパンツです。
アンクル丈なのでスニーカーに合わせても足元がもたつきません。
クールなオフィスカジュアルスタイルを目指す方におすすめです。
フォーマルシーンにも◎の襟付きワンピース
1枚できちんと感を演出できる襟付きワンピースです。
膝丈なので上品ながらこなれた印象を演出できます。